梅雨の部屋干し
いよいよ梅雨の時期になりましたね。梅雨時に困るのが洗濯物です。
最近は一年中部屋干しという方も増えていますが、梅雨の時期には部屋干しをする方が多くなりますね。
部屋干しは天気や時間を気にしなくてもよいというメリットがありますが、洗濯物が乾きにくい 、ニオイが気になるといったデメリットもあります。
では快適に部屋干しをするにはどうしたらよいのでしょうか。
洗濯物を早く乾かすコツ
洗濯物を早く乾かすには『温度』『湿度』『風通し』の3つの要素が大切なので、次の3つを心がけましょう。
1.温度を高くする
2.湿度を下げる
3.風通しをよくする
洗濯物は脱水をしっかりしてハンガーにかけたりして形を整えて干すようにしましょう。
部屋干しをするときでもなるべく日当たりの良い場所を選んで、干し方を工夫して洗濯物が密集しないように空気の通り道を作るようにしましょう。
洗濯物は空気に触れる面が広いほど早く乾きます。除湿器 ・サーキュレーターなどの器具や部屋干し用グッズなどを利用するのもいいですね。
干し方の工夫
シワが残っていたら引っぱったり叩いたりしながら洋服の形を整えて干します。
空気の通り道は、
バスタオルなどは二つ折りにするだけでなく、長さをかえてずらしてハンガーにかけたり、バスタオル同士を近づけて干さないようにすれば乾きが早くなります。
洗濯物を物干し竿に並べるときは真ん中に丈の短いものを配置すると内側にもしっかり風が通るようになります。
ジーパン・ズボンやスカートなどは裏返してからピンチハンガーをつかって、空気が通りやすいように筒状に広げて干すと風が通るようになり乾きが早くなります。
ニオイを抑えるコツ
部屋干しで気になるのが「生乾きの嫌なニオイ」ではないでしょうか。
乾くのに時間がかかってしまい生乾きの状態の時間が長いと、どうしても落ちきれない汚れから菌が繁殖して、湿度が高いと余計に繁殖してニオイの原因になってしまいます。
特に梅雨時など湿度も温度も高いときなどは注意が必要ですね。
洗濯機は清潔に
洗濯機は意外とニオイやカビの原因になります。
衣類に洗濯機の汚れが付着するとニオイの原因になるので普段から清潔にしておきましょう。月に1度、洗濯槽の汚れを洗濯機専用の洗剤で落とすようにしましょう。
洗濯物を区別してから洗いましょう。
衣類や下着、靴下、タオルやハンカチなど毎日使うものを一度に洗う人は少ないと思いますが、汚れ具合や種類で区別してから洗いましょう。
特に汗や雨で濡れた体操着やユニホームなどの衣類やバスタオルなどは雑菌が大量に繁殖し、洗濯しても多くの雑菌が残ってしまいがちなので、長時間放置しないでなるべく早く洗いましょう。
洗濯物は溜め込まずに区別してこまめに洗うのが一番です。
頑固なニオイにはつけ置きを
洗濯をする前から特にニオイが気になるユニホームやバスタオルなどの洗濯物は、洗う前に衣料用の「酸素系漂白剤」でつけ置きをすると良いです。
ぬるま湯に酸素系漂白剤を加え30分浸して、そのあと水洗いするか普通に洗濯します。漂白剤の注意書きをよく読んで使いましょう。
器具や洗剤を工夫して使いましょう
除湿器やサーキュレータ―などを利用して嫌なニオイが付くのを防ぎましょう。
乾燥機や簡易乾燥機能が付いた洗濯機は短時間でも利用するのがおすすめです。
また、最近ではニオイを防ぐ洗剤や柔軟剤などが販売されていますので使用するのもいいですね。
まとめ
梅雨の部屋干しを快適に行うのは、洗濯物をいかに早く乾かすかです。
早く乾かすことでニオイも抑えることができます。
『温度』『湿度』『風通し』の3つの要素が大切なので、この3つを意識して、いろいろ工夫することで快適な部屋干しを心がけましょう。
以前にも書いたブログも参考になさってください。
#部屋干し#梅雨#洗濯物#便利グッズ#スーパーラック